七夕とは…

琴座のベガと呼ばれる淑女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイルと呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。

この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、中国でこの日を1年の1度のめぐり逢いの日と考え、七夕ストーリーが生まれた、と言われています。

他にももともと日本には「棚機津女」という行事があり、水辺につくった機織り機で衣を織り、7月7日の夜に神様をお迎えして禊をするという話があります。

棚機(たなばた)から七月の夜→夕に結び付き七夕となったとも言われています。

そんな意味もありつつ、世間では織姫と彦星が1年に1回会える日というのが定番ですよね。

その時期に食べるもの、伝統的に食べられているものがあります。

まずは①そうめん

中国が起源と言われており、古代中国で無病息災の食べ物として麦縄が食べられており、その麦縄が日本に伝わり、原料である小麦が活用されてそうめんが親しまれるようになったそうです。

ちなみに7月7日は「そうめんの日」でもあります。

ちらし寿司

一年に一度出会うことができる織姫と彦星を祝って食べられるそうです。

その中の具材にも一つずつ意味があります。

エビ…長寿の象徴。エビは髭が長く腰が曲がっているから。

エビを食べて七夕を祝ってくださいね。

新鮮でおいしいエビなので七夕以外に食べるのもおすすめです。

レンコン…見通しの良さの象徴。穴が開いていることから。

豆類…健康でまめに働けることを表す。

ごぼう…身体の丈夫さの象徴。土の中で根を張ることから。

人参…赤い色はめでたさと慶事を表す。

イベントを意識しつつ、有機の人参を使って美味しい料理を作ってくださいね。

イクラ…子孫が繫栄する。子沢山を連想させるため。

美味しいですよね。北海道のものは美味しいし、食べると幸せになりますよね。

他に彩りにもきれいだし、そうめんにも、チラシ寿司にも、もちろんそのままでも美味しいので是非食べてみてください。

オクラ料理

切り口が「星型」に見えることから、オクラは七夕の時期に親しまれています。

④他竹料理や夏野菜

七夕はイベントとしても楽しいし、美味しいものを食べて楽しんでくださいね。

七夕

七夕を皆さん楽しんでくださいね。

そして美味しいものを食べてくださいね。

意味を知り、食べる料理はさらに美味しいはず。

みなさんにとっていい日でありますように。


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ